お知らせ

お知らせ

  • 次回「宮司と学ぶ〜神道〜」について
ライン
11月は、七五三の写真撮影のためホールを使用するため、お休みとなります。
次回は12月17日(日)9時〜11時の開催となります。
お正月を清々しいお気持ちで迎えていただけるよう年の瀬に「ケガレ」について知っていただけたらと思い、テーマは「ケガレとケガレにまつわる諸々」にいたしました。
社務所までお電話(03-3429-0869)か本Webサイトの「お問合せ」からお申し込みください。
皆様のご参加お待ちしております。

  • 献血のお知らせ
ライン
10月15日(日)11:00~15:30桜神宮にて献血を行います。
皆様是非ともご協力ください。

  • 良縁祈願祭について
ライン
日本で最初の夫婦の神様であり縁結びの神様として広く知られる伊弉諾尊と伊弉冉尊の二柱の神様をお祀りする桜神宮にて一粒万倍日と大安が重なる良き日に良縁祈願祭を執り行います。
御神慮にて良き縁をお結び頂けますよう真心こめてご祈念致します。

9月30日(土)13時半受付開始 14時開式
初穂料 ¥3000-
定員 30名(完全予約制)

ご希望の方は桜神宮社務所もしくはお電話にてお伺いいたします。
※当社HPお問い合わせフォーム、メールでのご予約はお受け致しません。必ずお電話にてご予約下さい。(03-3429-0869)

当日ご参列頂いた方には、特別な御守と花帯をお渡し致します。

  • 秋季中祭について
ライン
令和5年9月17日(日)に秋季中祭を執行します。
12時  受付
12時半 御動事御供式(釜鳴神事)
13時  本祠大前の儀(ご祭儀)
14時半 探湯式(湯立神事)
16時  直会(関係者、希望者のみ)

ご参列希望の方は下記の注意事項をお読みいただき、期日までに必ず事前申込をお願いいたします。

玉串料  ¥5,000-(御動事御供式から探湯式まで)
    ¥10,000-(御動事御供式から直会まで)

※御祭儀のみ参列希望の方も直会までご出席希望の方も9月13日までにお申込下さい。(電話番号03-3429-0869)
定員となった場合、また期日までにお申込頂けない場合は、当日のご参列をお断りさせて頂くこともございますので、予めご了承ください。

※探湯式(湯立神事)のみ見学希望の方はご予約・玉串料は不要です。14時半頃から桜神宮社殿右側の野外神事斎場にて執行されます。

4月の鎮火式とは違い、周辺からの見学となります。
釜湯を浴びる事で身体が清められ、身体健康等のご神徳を頂けます。そのため、見学する方は濡れる事をご承知おき頂き、お荷物や電子機器にはお気をつけください。

  • ファミリーお出かけ情報サイト『ぽてん』に掲載されました。
ライン
ファミリーお出かけ情報サイト『ぽてん』に掲載されました。
七五三の情報を中心にご紹介いただきました。
よろしければご覧ください。

桜神宮紹介ページ

https://jsbs2012.jp/poten/tokyo/sakura-jingu/


『ぽてん』トップページ

https://jsbs2012.jp/poten/

  • 「宮司と学ぶ〜神道〜」(7月30日開催)のテーマについて
ライン
「宮司と学ぶ〜神道〜」(7月30日開催)のテーマですが、「東京十社について」(冨岡八幡、芝大神宮、日枝神社、氷川神社、亀戸天神、神田神社、根津神社、王子神社、白山神社、品川神社)
明治天皇様が明治元年11月8日、准勅祭神社として幣帛を捧げられ、東京の鎮護と万民の平安を祈願されたお社が東京十社です。

  • 花手水の実施予定について
ライン
6月24日から6月30日まで本年も花手水を行います。
ご来社の皆様は是非ともご覧ください。
花の状況によっては花手水の開催時期が前後する可能性がありますのでご了承ください。

  • 6月9日の月次祭の日にち変更のお知らせ
ライン
6月9日(金)開催予定でした月次祭は6月10日(土)に変更致します。
ご参列予定の皆様には大変ご迷惑をおかけ致します。

  • 献血のお知らせ
ライン
5/14(日)11:00~15:30桜神宮にて献血を行います。
皆様是非ともご協力ください。

  • 新しい御朱印帳頒布のお知らせ
ライン
5月1日より新色の御朱印帳頒布を始めます。
現在、頒布中の白色・紺色の御朱印帳に続き、空色が加わります。
大きさは、現行の御朱印帳と変わりません。

初穂料は2,000円となります。