ご祭神
| 天御中主神 (アメノミナカヌシノカミ) |
古事記開巻第1の神 造化の神(つくりなすかみ)、万物全ての御祖の神 |
| 高皇産霊神 (タカミムスビノカミ) 神皇産霊神 (カミムスビノカミ) |
気化の神(むすびなすかみ) 産は蒸すに通じ、万物が蒸し生まれる力を司る神 この両神と天御中主神が三柱の神で、世の生成の大元を司る |
| 伊弉諾尊 (イザナギノミコト) 伊弉冉尊 (イザナミノミコト) |
体化の神(かたちなすかみ) 形体あるもの全ての神 初めて夫婦となった神であり、人の祖神、縁結びの神 |
| 天照大御神 (アマテラスオオミカミ) |
伊勢神宮内宮主祭神 天皇の御祖神 日本の総氏神 |
| 豊受大神 (トヨウケノオオカミ) |
伊勢神宮外宮主祭神 穀物を司る神 |
| 倭姫大神 (ヤマトヒメノオオカミ) |
神宮ご鎮座の御杖代の神 |
| 国常立尊 (クニトコタチノミコト) 大国主命 (オオクニヌシノミコ) 少彦名命 (スクナヒコナノミコト) |
御嶽三神 健康、福徳、開運の神 |
| 鐃速日命 (ニギハヤヒノミコト) |
鎮魂、健康の神 |
| 底筒男命 (ソコヅツオノミコト) 中筒男命 (ナカヅツオノミコト) 表筒男命 (ウワヅツオノミコト) |
身滌、渡航の神 |
| 伊久魂大神 (イクムスビノオオカミ) |
鎮魂の神 |
| 水天宮大神 | 安産の神 |
| 正一位稲荷大神 | 衣食住、工業、商業、発展の神 |
| 菅原大神 | 学問の神 |